【オンライン】Medicalプランニング・予防歯科セミナー
受療率UP! 予防の運用と実践セミナー・ベーシック
-歯科衛生士主導のメンテナンス外来-
【第1回】レセプト枚数が100枚→1000枚に劇的に増加!
口腔バイオフィルムの特性
- ・患者さんにこう説明しよう
- ・良いプラークと悪い歯垢(新しい歯垢・古い歯垢)
- ・歯垢付着から歯石形成までの臨床的5段階
初診の方略-全ての人に歯周ケアを受けさせる流れ-
- ・歯周ケア受療者の作り方
卓上実習-歯科衛生士主導のメンテナンス外来-
- ・古いバイオフィルムのリスクの説明法と患者さんへの提示
- ・ハンドクリーニングの進めかた・・・動画による解説・ソフトなディプラーキング法
- ・エアーフローとPMTC・・・動画による解説
一次~三次予防の概念
すぐにでもできる超ベテランPMTCの三大原則
机上実習-予防臨床の時間効率を上げる知識演習・説明法-
- ・90秒以内で行なう効果的な説明法
- ・患者さんに「うまく」お伝えするためのシステマティックなQ&A演習ポイント
日時と会場
令和5年 8月30日(水) 20:00~21:30 (入室19:30より) 終了いたしました |
オンライン会議(Zoom)が使用できる場所(ご自宅等) |
---|
詳細
受講費 | 歯科医師・歯科衛生士・スタッフ 1名15,000円(消費税込み) |
---|---|
定員 | 55名 ※定員になり次第締め切りますのでお早めにお申し込みください。 |

武内 博朗先生
日本大学歯学部 臨床教授
医学博士、3DSの開発研究者
医療法人社団 武内歯科医院 理事長
日本大学歯学部卒業
横浜市立大学医学研究科大学院修了
横浜市大医学部附属病院歯科口腔外科勤務
ドイツ国立・マックスプランク研究所免疫遺伝研究部職員
ハイデルベルク大学医学部分子腫瘍研究部職員
国立予防衛生研究所口腔科学部う蝕室研究員
日本抗加齢医学会専門医
日本口腔衛生学会認定医
国立感染症研究所客員研究員
横浜市立大学医学研究科大学院修了
横浜市大医学部附属病院歯科口腔外科勤務
ドイツ国立・マックスプランク研究所免疫遺伝研究部職員
ハイデルベルク大学医学部分子腫瘍研究部職員
国立予防衛生研究所口腔科学部う蝕室研究員
日本抗加齢医学会専門医
日本口腔衛生学会認定医
国立感染症研究所客員研究員