【オンライン】Medicalプランニング・予防歯科セミナー
受療率UP! 予防の運用と実践セミナー・ベーシック
-3DSによる超短期的歯周初期治療・歯科衛生士主導のメンテナンス外来-
【第2回】3DSの細菌検査・術式 薬剤選択
矯正治療前のミュータンス菌の除菌
歯周病治療におけるDental Drug Delivery System(3DS) の役割
-薬剤を用いた微生物学的リスク低減治療-
歯周病の3DSによる超短期的急速消炎処置のプロトコールと予防歯科外来の組み立て
患者さんへの必須説明事項
・歯周初期治療(基本治療)とは
・初診時の抜歯判定
3DS実施運用に関する3種類のテーブルクリニック
①位相差顕微鏡を使った、病原性バイオフィルムと健全なプラークの診断とその説明法
②3DSのプロトコールと使用薬剤等
③ドラッグリテーナーの素材とラインナップ
歯周疾患メインテナンスにおけるリスク低減療法・歯周病菌除菌の実際
①細菌検査(1)・検査値の評価判定・歯周組織検査(1)
②機械的バイオフィルム除去・ディプラーキング・口腔クレンジング・含嗽剤/フッ化物応用
③3DSトレー印象
④歯周組織検査(2)・抗菌療法
⑤SPT・細菌検査(2)・歯周組織検査(3)
日時と会場
9月6日(水) 20:00~21:30 (入室19:30より) 終了いたしました |
オンライン会議(Zoom)が使用できる場所(ご自宅等) |
---|
詳細
受講費 | 歯科医師・歯科衛生士・スタッフ 1名15,000円(消費税込み) |
---|---|
定員 | 55名 ※定員になり次第締め切りますのでお早めにお申し込みください。 |

武内 博朗先生
日本大学歯学部 臨床教授
医学博士、3DSの開発研究者
医療法人社団 武内歯科医院 理事長
日本大学歯学部卒業
横浜市立大学医学研究科大学院修了
横浜市大医学部附属病院歯科口腔外科勤務
ドイツ国立・マックスプランク研究所免疫遺伝研究部職員
ハイデルベルク大学医学部分子腫瘍研究部職員
国立予防衛生研究所口腔科学部う蝕室研究員
日本抗加齢医学会専門医
日本口腔衛生学会認定医
国立感染症研究所客員研究員
横浜市立大学医学研究科大学院修了
横浜市大医学部附属病院歯科口腔外科勤務
ドイツ国立・マックスプランク研究所免疫遺伝研究部職員
ハイデルベルク大学医学部分子腫瘍研究部職員
国立予防衛生研究所口腔科学部う蝕室研究員
日本抗加齢医学会専門医
日本口腔衛生学会認定医
国立感染症研究所客員研究員